デスク
- イスとデスクの高さを合わせる
└腕をほぼ直角に伸ばした状態でデスク上のキーボードを扱えるのがベストなイスの高さ。高さの合ったイスを使うことで疲れにくく集中力が続く状態になる
- 明るい窓側にデスクを設置する
└自然光に恵まれたオフィスで働く労働者は、生産性を損なう症状を訴える割合が84%低いという調査結果も。薄暗い環境で働くことと眼精疲労、頭痛、目のかすみなどを覚えやすくなる
- 視覚的ノイズをできるだけ排除する
└人間の脳はシングルタスク。気が散らないように対峙している作業以外のものは仕事に関するものでも置かない
- クリーンデスクを意識する
└平均的なビジネスパーソンは年間150時間ほど探し物に費やしていると言われている。不要なものを捨て、常に整理整頓されたデスクを心掛ける
- 「整理」と「整頓」の違いを意識する
└「整理」とはいるものといらないものを区別し、いらないものは捨てること。キレイに並べるだけの「整頓」では効率はあがらない
- デスクで飲食しない
└脳は場所を作業を紐づけて覚えるため、デスクは仕事をするだけの場所にする。飲食する場所と分けることで、集中状態を作りやすくなる